昨夜は仕事でデトロイトに行った時に知り合ったJC(ジョン・クラーク氏)のバースデーパーティーに参加して来ました。🥰場所はJCのパートナーゆきちゃんの家。メイン料理はバーベキュー。😋
主役のJCは真ん中。背は高いけど顔小さい〜。😆
偶然参加者の中に11月生まれが4人いたので(礼ちゃんもそのうちのひとり)ケーキのローソクは4人で吹き消していました。
この日の食材はコストコが大活躍だったそうです。アメリカ人はコストコのことを「カースコゥ」とか「コースコゥ」と言います。🤓
洗い物とか焼き物とかお手伝いする気満々でエプロン持参で行ったのですが、全く出番なしでした。😅
共通の友人の中井貴恵ちゃんとも久しぶりに会って盛り上がりました〜。💕ほとんど同い年のわたしたち(わたしが8ヶ月上)。😁
わたしはJCの好きなブルーコーンのパンを焼いて行きました。あとはシャンパンと一昨日頂いた京都の野菜のお裾分け。お料理上手な貴恵ちゃんも数品作って来ていました。ゆきちゃんの家と貴恵ちゃんちは歩いて1分もかからないくらい近所なのです。不思議なご縁。💗
まだ貴恵ちゃんのお母様が元気でいらした頃、貴恵ちゃんのお宅に母を連れて遊びに行ったこともありました。ずーっとずーっと前の懐かしい思い出。☺️
年齢に幅のある人間たちも犬2頭も柔らかで楽しい時間を過ごすことができました。
最後に今日の夕食です。
発酵三兄弟+おからパウダー、礼ちゃんのお土産の東寺湯葉とエノキダケの煮物に九条ネギの餡をかけたもの、サラダ、解凍した鰹(気仙沼)のハーブパン粉焼き、ブルーコーントルティーヤとサルサっぽいトマトソースを添えました。蕎麦がきニョッキ。チーズソースで絡めて生ハム乗せました。新蕎麦が出たので残っている去年の蕎麦粉をせっせと頂いております。すごく美味しく出来ました😍。礼ちゃんも大喜び。🥳
本当に毎日が奇跡のようです。
リハビリ中の身ではあるけれど歌えること、美味しいものを頂けること、仲間がいること。
感謝しながら丁寧に生きていたいと思います。
南アルプスY
「毎日が奇跡〜」✨✨
素敵な言葉ですね!
亜美さん、こんばんは。
今夜のブログ。
とにかく、亜美さんが楽しそうで😄、
どのお写真も笑顔が一杯🤗で、
それが何よりのご馳走です🙋♂️
『本当に毎日が奇跡のようです。』
そのお言葉に感激です❤️
人生自分らしく楽しまなきゃ😍
楽しそう🎵
自分は、明日 5年振りに兄 & 姉(女梅)と会食です。
兄は再婚相手を紹介。
『おねえさん』・・
『ねえさん』?
『姐さん』・・?
まだ名前で『○○さん』でいいっすよね。。
ワンコ🐶達とも会える🎵🎵
「コースコゥ」😁年に2〜3回行きます。食品や雑貨は量が多いので友人とシェアしてます。スンドゥブの素?がお気に入りです😄
JCさんほんとお顔が小さい〜そして素敵✨中井貴惠さんも変わらずお美しぃ〜亜美さんも貴惠さんもお若い!
皆さんとても楽しそうな素敵な笑顔🥰本当に毎日が奇跡の積み重ねなんですね。朝「おはよう」と言える事すら奇跡なんだと思います。あたりまえの毎日はほんまはあたりまえじゃないことを忘れたらアカンですね。私も一日いちにちを大事に生きようと思います。
お誕生日パーティー、楽しそう💕
中井喜恵さんのこと、昨日だったか偶然どこかな記事で読んだところでした。仲良しな感じがまて素敵です。
Costcoの食材、大人数の時は大活躍ですよね。アメリカンなケーキも、大人数ならでは。そして何気に写っている大きなクマさんも、ふろむCostcoですね🐻迫力です。
「歌えること、美味しいものを頂けること、仲間がいること。」本当に感謝だと、私も日々、感じています。それなりに長く生きてきて、大切なひと、かけがえのない人を、いつまでも身近にいてくれると思っていた人を、失うことが少なく無くなってきて、ますます、当たり前なんかじゃない、ほんとうにありがたいこと、感謝すべきことなんだと、しみじみ思います。
毎日が奇跡。私も心して、丁寧に生きていきたいと思います。亜美さんのお言葉、胸に、心に、沁み渡ります。ありがとうございます。