ハミングがレベルアップしました。「んー」からの「むー」。
更新日:3月7日
今朝は6時半に起きてレイカーズ戦(Live)をテレビで流しながら外出の準備。
迎えが来たのは後1分ちょっとで試合が終わるとこ。😅ほぼ勝ちが決まっていたので気分良く病院へ向かいました。🥰
今日の診察もクリア。声はまだ出しにくいけど状態はだんだん良くなっているとのこと。「焦らないで下さいね。内出血も腫れも減ってきました」と。よしよし。
先生が週末は学会の予定があるので明後日また診ましょうと言って下さったので8日にまた病院へ行く事になりました。8日は術後ちょうど一週間だし。2日に退院して外来が4日、6日、8日。今が一番デリケートな時なので丁寧に診て頂けて嬉しいです。😊
診察の後はいつものようにリハビリ。リハビリの先生は7人いらっしゃるそうです。今日は初めての方でした。
先生の弾くキーボードの音程に合わせてハミングをします。今までは「んー」と5秒間言うのを1分間続けるのでしたが、今日からは「んー」から途中で「むー」に変えることに。ちょっと高度になりました。初めは「んー」から「まー」に変えるように指示されたのですが、少し大変だったので「むー」になりました。😅
わたしの赤ちゃん声帯はよちよち歩きを始めました。次回は声の長さを測ったりするらしいのでそうなると幼稚園児か小学生か。少しずつ上達してるっ!😆
礼ちゃんが仙台から帰って来るのを待って一緒に買い物に行きました。今日の通訳は礼ちゃん。今夜の礼ちゃんのリクエストは「赤ワインを飲みたい🍷」です。もちろんわたしは飲めませんけど。
夕食です。WBC強化試合を観ながらボードに文字を書きつつ。
今日は1日に2〜30分喋るというのを実は病院や車中でほぼ使い切ってしまったのでした。😅
ひとりの時より食卓がちょっと華やかでしょ。
真鯛の刺身、礼ちゃんには発酵三兄弟+おからパウダーでわたしはキムチなし。春キャベツのアンチョビおじゃこソテー、温泉卵を真ん中に乗せた赤ワインに合いそうなサラダ、確実に赤ワインに合うポークソテー、付け合わせは新玉ねぎと舞茸。途中で(正確には途中で1本、食後に1本)大谷さんが3ランホームランを連続で打つ、という嘘のような活躍を見せてくれました。😍盛り上がりつつ楽しく頂きました。わたしは無言だったけど。😁

夕食後はしばらく野球を観てレイカーズ戦。レブロン抜きの厳しい戦いが続きますが、勝ってくれて嬉しい。☺️💗
そろそろお風呂に入って休みまーす。