4種類の海胆(雲丹)とBS-TBS。
昨日のお寿司のうち、4種類の海胆(雲丹)の写真を載せることにしましたー。
左上が「利尻の北紫ウニ」、右上が「蝦夷バフンウニ」、左下が「気仙沼の本州紫ウニ」、右下が「赤ウニ」。出された順番です。
それぞれに甲乙つけがたい美味しさでした。強いて言うなら、昨日は「利尻の北紫ウニ」が香り高くて私には印象的でした。💗

昨日は恒例の「支店長会議」。
行きつけのお寿司屋さんに長年通っているコアな客(私たち)のことを大将は「支店長」と呼んでいるのです。笑
昨日の「支店長会議」はなかなか国際的でした。
支店長の友人のスウェーデン人の方がいらしたり、いつもの支店長メンバーの娘さんが昨年ネパール人の方と結婚されたとのことで、ご夫婦で見えていたり。
そうそう。
ネパール人の方とスパイスの話で盛り上がりました。笑
もちろん、例の臭い「ヒング」のことも知っていらしたし、さらに私たちの知らないスパイスのことも教えていただきました。
杏奈親方が時々スパイスなどを仕入れに行く「イスラム横丁」のこともご存知でした。笑
今夜は22時からBS-TBSに出ます。歌ったり、由紀さおりさんやぐっさんと塩やスパイスのことを語ったりしますので、よろしければご覧くださいませ。💗