昨日はあっこちゃん(矢野顕子さん)、L.A在住で古くからの友人トムちゃん、美奈子ちゃん夫妻をお招きして「おもてなし」しました。
あっこちゃんとトムちゃんは偶然にも青森時代ものすごく近所に住んでいたのです。縁って本当に不思議。昨日も津軽弁で超ローカルな話題で盛り上がっていました。😁
あっこちゃんにあらかじめ食べたいものを訊いたら「もし可能だったら牡蠣と芹(せり)を」ということだったので今回は思いっきりリクエストにお応えしてみました。🥰
京都から野菜とともに届いた紅葉をテーブルに飾りました。

「小原亭」の灯り(サイドにはベースも付いています)でお出迎え。
大根おろしに乗せたからすみ餅、鮪の脳天(頭肉)の胡麻漬け、姫くわいの素揚げ、牡蠣と芹の昆布しゃぶしゃぶ。料理写真はトムちゃんが撮ってくれました。😊

牡蠣芹しゃぶしゃぶは柚子ポン酢と味変で湯葉(豆乳入り)で。
牡蠣フライは牡蠣にまぶすための薄力粉がほとんどないことに気がついて焦りました。😱卵液の絡みが悪くパン粉もハゲハゲになってしまったので強力粉を後付けして卵液の残りをちょっとつけてハゲた部分にパン粉をつけて揚げました。なんだか鶏の唐揚げにしか見えないものができてしまいました。😅でも、味の評判は良かったです。みんな優しい。😂
タルタルソースとヒシ梅ソースなどで楽しく頂きました。

3品目の牡蠣料理はパリパリ麺の上に乗せた牡蠣の豆鼓炒め。
サラダは芹の葉先と届いたばかりの紅大根。芹の根っこを素揚げしたものをトッピングしました。
先日頂いた白トリュフ卵で竜巻オムライスを作りました。ソースはポルチーニのデミグラス。もともと竜巻オムライスはあっこちゃんからのリクエストで作ったものだしね。😘
デザートはキャラメリーゼした林檎が入ってるバスチー。

みんな次の日には朝から予定があったので早めに終了しました。
楽しかったな。☺️

今朝はエコー検査を受けてきました。すぐに結果がわかることと一週間後にわかることがあるのですが、ちょっとだけ気を付ければ大事なさそう。☺️
おまけに今夜のご飯。😋昨日の残り物もいろいろ使っています。芹の茎とか根とか。😁

夕食後はレイカーズ観戦。昨日の試合。
小原亭開店日だったんですね〜🥰
みなさんの笑顔💗
最高のひととき✨いいなぁ💕
南アルプスY
亜美さんのお料理、本当に
凄いです(・o・)
「すごっ!」って独り言✨
ホントだ!横にベースが
ついてる😊
わたし長い事、友達呼んでないなぁ〜
誰かのために作るお料理…
したくなりました。
亜美さん、こんばんは。
昨晩のおもてなし🍚も、盛り上がってましたね🤗
「小原亭」の行燈🎸、なかなか、こってますが、礼さん作⁉️ホントに、矢野さんもお見えでびっくり🫢
大根おろしが乗っかったからすみ餅が食欲を呼びますね📣先取りの姫くわい。
牡蠣と芹の昆布しゃぶしゃぶ。
牡蠣と芹は合いますね❤️うちでは、牡蠣の炊き込みご飯に、海苔と芹をふりかけます🙋♂️
柚子ポン酢と湯葉と、抜かりなし👍 亜美さん、牡蠣フライは確かに、鳥唐っぽいですね😅
でも、美味しければ🅾️K❣️😄 3品目の牡蠣を豆鼓で炒めた麺🍜は、中華にありそうな💡 白トリュフ卵で竜巻オムライスは、亜美さんの十八番✌️になりましたね👍 デザートの林檎バスチーも、決まり👍もう、パーフェクト💯でしょう❣️
ゲストの皆さんの、「美味しい😍」が、沢山聴こえてきました🙋♂️
亜美さん、頑張りましたね🤗 年末、新年に向けて、エコー検査も大正解‼️
戦線復帰のレブロンは、爆発💥💣でしたね😄
ただ、前戦からすると、負けての勝ちだから、「行って来い。」状態ですから、一層の奮闘💪を期待です🙋♂️