新年会でした。
たくさん召し上がるお客様だったので、作ったものほとんど全部平らげて下さいました。
イエー。
母も楽しそうにおしゃべりしながら食べていました。
後片付けはほぼ完了。クロスも洗濯中。
残っているのは礼ちゃんのグラス洗いのみ。(えらいグラスは私には洗わせません笑)
また明日にでも少しお料理の写真を載せたいと思います。
そうだ!
大変なことがあったんだった。
今朝8時15分くらいになんだか大きな音がしたので、また母が転んだのかと思い、慌てて母の寝室に行って様子を伺ったのですが、母はすやすやと休んでいました。
ん〜、確かに大きな音がしたのになぁと思いながら音楽室のドアを開けてびっくり!
マニュアル本やシンセの取説やなんやかやを乗せてある棚が壁から剥がれて落ちていたのでした。棚はコンピューターの上に引っかかっていました。
置いてあったものは全て床に散乱していました。
たまたま礼ちゃんがトイレに起きてきたので報告すると音楽室を覗いた礼ちゃんは「えー!なんだよ、これー」と私以上に驚いていました。
とりあえず、足の踏み場もないほど散らかっていたのでざっと片付けましたが、棚受けは曲がっていてもう使えそうにないので買い直さなければなりません。
思えば、15年くらい前に私が取り付けた棚でした。なんでもかんでも乗せていたので重さに耐えかねたのでしょう。
要らないものがいっぱいあることがわかったので、礼ちゃんが捨てるものと必要なものに分けてくれました。
何年か前から「断捨離」という言葉を聞くようになりました。
今回の棚だけでなく、要らないものは捨てんといかんなぁ。