2013年の今日、大瀧詠一さんは亡くなりました。
2009年に大瀧さんの曲を女性だけで歌う、というトリビュート企画にお誘い頂いて、そのあとのオーチャードホールのLiveにも参加しました。
それまでずーっとお会いするチャンスがなかったのですが、打ち上げの席で初めてお会いした大瀧さんは本当に楽しい方でした。
「実在していないんじゃないかと思うくらい謎に満ちていらっしゃいますよね」と今から思うと失礼なことを言った私に嫌な顔もせず、びっくりするくらい褒めて下さいました。
アルバムでは「雨のウェンズディ」を歌いました。Liveでは「雨のウェンズディ」をフルバンドで、「冬のリヴィエラ」をひとりでピアノを弾いて歌ったのですが、特に「冬のリヴィエラ」を気に入って頂けたようで、ぜひ持ち歌にして欲しいと言って頂きました。嬉しかったなぁ。(その年の歐林洞で歌いました☺️)
「この部分の歌い方が良かった。ここにかすかにコブシが入るとこ」と自ら歌いながら説明して下さるのです。嬉しすぎるやろぉ。😍
宝物を頂きました。感謝しています。
それからわずか4年でお亡くなりになるなんて.....。😢
奇しくも2009年はトノバン(加藤和彦さん)が亡くなった年。
今年は母が亡くなりましたが、齢を重ねるにつれ、命のことを考える時間が増えました。
今年はいわゆる「喪中」なので鏡餅もお正月飾りもお重もお屠蘇もしませんが、大晦日には家族や友人たちと年を越します。
礼ちゃんは紅白歌合戦で演奏するので、(今年もユーミン💗)NHKと家を行ったり来たりするそうです。
今日はレイカーズを観たり、買い物したり、料理の準備をしたり、花を生けたり、バタバタしていたので食事は外ですることにしました。
近所にできたタイ料理屋さん。
オーナーもチェンマイ出身の女性シェフもめちゃめちゃいい人。

お料理も美味しかったのですが、何より心配りが最高でした。
私は甘すぎる「パッタイ」が苦手なのですが、礼ちゃんが「あまり甘くなく作ってもらえますか?」と訊いてくれたところ、気持ち良くリクエストに応えて下さいました。嬉しい〜。満足〜。💗
アジアご飯が大好きな杏奈親方を誘ってまた行こうっと。💕