取り急ぎ。
お早うございます。
どんなに疲れている日でも、遺影に「おはよう」を言う時は必ず笑顔になるので、母のお陰で毎日を笑顔で始めることができています。
今日も花の生け替えをしないと。
その前に!
ブログのコメントを読んでいて、麻婆豆腐を作るという方がいらっしゃいましたが(他にもいらっしゃるかも)もしかしたら勘違いされているかも、と思ったので取り急ぎ注意点を。
具材を並べたところは、そのように鍋に入れてくださいという順番ではありません。
茹でた豆腐は豚肉を調理して水溶き片栗粉でとろみをつけてから合体させています。私は木べらで優しく押すような感じで混ぜています。
長ネギのみじん切りはラー油の前あたりに入れています。
花椒油がない方は仕上げに粉山椒を振るのもお勧めです。

太白ごま油やラー油や花椒油で少し鍋に油が残るので、私はピビンパ鍋を再加熱して最後卵を入れて見ました。半熟程度に。ピビンパ鍋は「虎の穴」という焼肉屋さんのオーナーの辛さんがうちにご飯を食べに来た時、お土産にいただいたものです。ピビンパは作ったことがないんだけど、アヒージョを作ったりして活躍してます。笑

これもめちゃめちゃ美味しかったです。
あくまでも私流ですが、よかったら挑戦してみてね。