エアコンはポタポタ。鍋はピカピカ。
ご心配おかけしておりまーす。😅
今のところエアコンの冷やす機能は壊れていないので水漏れは相変わらずなのですが、なんとか必要最低限だけつけて扇風機を使って凌いでいます。風って偉大。
壁を伝ってくる水もタオルや使い古したTシャツで礼ちゃんが防いでくれました。溜まった花瓶の水もまめに捨ててくれます。
室外機をチェックしたかったのですがリヴィングのエアコンだけは和室の出窓を超えて小さなベランダに降りなければならず、礼ちゃんに「危ないから駄目」と言われました。😆無念。😓
焦げた揚げ物用の鍋は5日かけてなんとかきれいになりました。日に当てて擦ってまた日に当てて擦って重曹で煮て放置してからスクレーパーでこそぎ落とす、というのを2回繰り返し、あとは根性で落とし切りました。ちょっと傷はついていますがピカピカになりました。😍
さすがに35年以上使っている鍋なので焦げも半端ではありませんでしたが、諦めずに挑戦して良かったです。😊
我ながらちょっとどうかしてるとは思いますが、なかなか願ってもうまくいかないことの多い中、やればなんとかなる、というのは頑張りがいがあります。
達成感って小さなことでも嬉しいんだよね。💗
今日は一人でリハーサル。また新しい曲をたくさん歌いました。今の状況(心境)とシンクロしてぐっとくる曲多すぎ。😂
明日は礼ちゃんも参加してくれるそうです。
高田川部屋(親方は友人の元安芸乃島)の竜電、今日も勝ちました。😂4敗からの10連勝ってすごくない?明日の千秋楽も頑張れー!🥰
夕食です。
小肌、京都の白菜漬け、発酵三兄弟+おからパウダー、サラダ、万願寺唐辛子の焼き浸し、豚の角煮。日本酒の他に夏仕様で泡盛と梅干しを使いました。上に乗っているのは木の芽。😋

夕食後は映画鑑賞。2023年のポーランドの作品「ミスター・カーとテンプル騎士団の謎」。「テンプル騎士団」というところに興味を惹かれて観てみました。
最後にお鍋写真です。ビフォー(途中)アフター。😁
はじめはこの写真よりもずっと焦げが厚かったです。真っ黒でした。撮っとけば良かったなー。
気に入っているのは取っ手の根元のとこ。🥰

頑張った指にご褒美。ハンドクリームたっぷり塗って寝ないと。😅