散歩の帰り、近くの魚屋さんで思いがけず国産の立派なあん肝を見かけたのでつい買ってしまいました。😊
せっかくなので2種類のあん肝を作ることにしました。
まず、薄皮を取って血管の処理をして水できれいに洗って、臭みを取るために一つは日本酒と水と塩に浸けて、もう一つは日本酒と水に浸けました。
水分をしっかり拭き取った後、アルミフォイルでくるくる巻いてキュッと両端をねじったものを蒸しました。
蒸しあがってから塩を入れた方はそのまま冷ましておき、塩を入れなかった方はそーっとアルミフォイルを取り除いてから出汁とキンカンのスライスを入れたジップロックに入れました。
粗熱が取れてから冷蔵庫に入れたのですが、短時間だったこともあってまだしっかり固まっていなかったので今夜はふわふわの「あん肝」を頂くことができました。これから少しずつ締まっていくのかな。それも楽しみ。
できたてのふわふわあん肝はめちゃめちゃ美味しかったです。岩塩ちょいかけの。
キンカンの香りのする出汁に浸けた方のも美味しかったー。オリジナルだから当たり前なんだけど、初めての味。💗

こんな時だけど、だからこそ心が縮んでしまうのは嫌なので少しでも生活を楽しむ工夫をしようと思っています。
今日は朝のシリアル、そして夜のマッシュポテトに牛乳を使いました。
近々クラムチャウダーを作ろうと思っています。
皆さんも牛乳メニュー楽しんで下さいね。💕