top of page
検索

鰡子(ぼらこ)の季節。

今日から寒くなると聞いていましたがまだ暖かかったです。

散歩中に半ズボンの男性を見かけました。😁

仕事もしました。音楽ソフトのトラブルがあったのでサクサクとはいきませんでしたが、なんとか工夫して切りのいいところまで頑張りました。クリッキーにメールはしておいたのですが、タイミングが合わず解決しないままになってしまいました。明日電話してみようっと。


夕食です。

桜海老を乗せた豆腐、頂き物の蕪の葉と頂き物のじゃこと油揚げの煮物、昨日の残りのスパニッシュオムレツ、昨日のキーマカレーを使ったトルティーア、残り物の牛肉でグリーンアスパラと人参とえのき茸を巻いたもの。ソースは赤ワインとバルサミコ酢と醤油を少し詰めたもの。

夕食後の映画は久々に観たロバート・デニーロ主演の「ケープ・フィアー」。凄まじい演技力。やっぱり圧倒されました。


今日は日本酒をブレンドした焼酎で塩抜きしていた鰡子(ぼらこ)を干しました。お天気が良さそうなので8日間くらいで大丈夫かな。

もうひと腹は大吟醸の酒粕と西京味噌を合わせて日本酒とみりん少々で緩めたものに漬けました。この季節には毎年恒例の作業です。

烏(からす)に蹴散らかされたり突かれたりしないように木製の小さなまな板、100円ショップのカゴなどを使って風干しセットを作るのも毎年のこと。昨年はガラスの板を使ってお店のもののように平たくしてみたのですが、今年はふっくらさせたいのでそのまま干します。時々ひっくり返せばそれなりに平たくなるので。

塩漬けする前にまずは血管の処理をします。ちゃんとしていないと美味しさが落ちるので。何事も初めが肝心です。あとはお天気次第。今年はどんな「唐墨(からすみ)」ができるかな。💕

 
 
 

3 Comments


ぷにぷに
ぷにぷに
Nov 22, 2020

あ、昨年も見た光景!

カラスとの知恵比べですね😁

私は今年の夏ミニトマトとナスでカラスに負けました😂

Like

Keroyon Carrera
Keroyon Carrera
Nov 21, 2020

亜美さん、おはようございます。


昨日から少し元の季節に戻り始めたかな❓って思ってたら、

今朝は久々の寒さを感じました。

Twitterで鯔子を拝見したので、

「えっ❓完成⁉️試食⁉️」

って、早すぎですね💦

手に入れられたのは結構に読んだ気がしてたもので😅

やはり、今からの乾燥した風が大事でしたね。

カラスに奪われないようにしなきゃですね✌️


そー言えば、竜電は中盤までは

「ひょっとして優勝に絡むか⁉️」って期待してましたが、

うーん残念💦

Like

ハイパパ
ハイパパ
Nov 21, 2020

ぼら子は「鰡子」と書くとか8日間かかるとか、大吟醸の酒粕と西京味噌を合わせたものに漬けるとか、知らない事だらけでした。そういえば、前にテレビでベランダに来るカラスを説得する話をされてましたね。無事であることを祈ります。

ところで、今日は埼玉でイルカさんと太田裕美さんのジョイントコンサートを見に行きましたが、楽器転換の合間のトークで「どこにも出かけられない」という話をしてて、イルカさんは「こうやって公の場で二人で愚痴るのはいいよね。この話は亜美ちゃんも入れてやりたいよね。」と、いきなり亜美さんの名前が出てきてたことをご報告します(笑)

Like
bottom of page