食材を求めて彷徨い歩きました。
- 尾崎亜美
- 2022年12月4日
- 読了時間: 2分
腰の痛みが軽くなったのでコルセットをして久しぶりに散歩しました。7,384歩。
散歩というか、買い物。
ある食材を探し求めて高級スーパー2軒、普通のスーパー3軒、オーガニックのスーパー1軒、魚屋さん1軒。頑張って歩いたのですが、見つかりませんでした。😩
明日(今日が日曜日だということを失念していました😰)もう一度近所のスーパーと魚屋さんだけチェックしてみてそれでもなかったら知り合いの豊洲の鮪屋さんに頼むしかないかなぁ。ボラの子を頼んでいるのでついでにお願いしてみようかなぁ。
探しているのは「真鱈の子」。たま〜に近所のスーパーにあったりするんだけど。
実は先日あっこちゃん(矢野顕子さん)が家にいらした時、「私のソウルフードなの😍」と青森の「鱈の子和え」という料理を教えてくれたのです。
主な材料は真鱈の子と人参と高野豆腐。私は京都出身なのでお正月には必ず鯛の子か鱈の子を煮たものを頂いていたのでなんとなく美味しさが想像できます。
無性に作りたくなって彷徨い歩いたというわけです。😅
真鱈の子は見つかりませんでしたが、生筋子を見つけました。もしかしたら今年最後かも、と思ったので買いました。明日出汁漬けイクラにします。
あと珍しいところでは、ボラの白子があったのでそれもゲットしました。「河豚の白子並みに美味しい」という札が貼られていました。😁
夕食です。
つぶ貝とカンパチの刺身、大根と帆立缶のマヨ和え、ボラの白子と芹の根天ぷら、鶏団子と頂き物の野菜たっぷりの豆乳鍋、最後にご飯を入れてお雑炊にしました。
右下は礼ちゃんの昼食「力飯」。マフィンとベーコンとポテトの巣篭もり卵。ポテトにはパプリカと玉ねぎとサラミの細切りが入っています。

夕食後は礼ちゃんは譜面の書き直し。
私はひろぽんからもらった氷下魚に雪塩を塗ってベランダに干しました。ザルを組み合わせて。
暗くてよくわからない写真だけど載せときます。😅

う〜む、本当によくわからん。😓
亜美さん、こんばんは。
懸案の腰痛⚡️コルセットをしてのお散歩がOK🙆♂️ならば、歩数もほどほどで適度な運動になりましたね👍
お探しの「真鱈の子」って、割と白っぽくて、血筋が見える感じのものでは⁉️見たことあります🙋♂️(木の札に書いてあったような)
先日のおもてなしの時の矢野さんのお薦めなんですね⁉️🤗
でもって、京都人のお正月🎍料理魂🔥に火がついたわけですか😄
ひたすら、真鱈の子を求めて彷徨う亜美さん。鬼気迫る雰囲気が伝わります🙋♂️(冗談です🤣)
きっと、その日のタイミングなんでしょうね💦
ボラの白子っのは珍しいかも⁉️
その流れでしょうか、夜ご飯🍚は、お魚系がありましたね🐟
ボラの白子と芹の根天ぷらって、洒落た小料理さんにありそうな❤️
寒いですから、鍋🫕に、シメは雑炊は温まりますね♨️
礼さんのチカラ💪めし、Twitterで拝見してました🙋♂️
海外の人の朝食ですよね❣️
(あっ💡礼さんは、そうだわ)
氷下魚のベランダに干しのお写真📷ですが、うーん💦微妙です😅(笑)
あらま、亜美さん!腰は大丈夫でしたか?
ザルのお写真「ん?なに?」って思ったら氷下魚を干しておられたんですね🐟一瞬フェンシングの面かと(笑)
先週、目に異物感があり目を開けているのもしんどくて病院に行ったら小さなキズが出来てたそうで、目薬をもらってなるべく目を使わないようにしてました。とはいえ目を使わないと何も出来ないので、気をつける程度でしたが(笑)そのおかげでだいぶ楽になりました👍