iPadからテレビのHDMIの入力のところに繋いだら、音が歪んでしまった件ですが、ヘッドフォンで聴いたら大丈夫だったので、音はミニステレオジャックでPA卓に送ることにしました。あー、良かった。
西本くんとクリッキーのおかげです。
せっかくなので、さらにバランスを取り直したりエフェクトを入れたりして、映像用の音は無事に完成しました。
ニッポン放送のお仕事少々をして、戸籍抄本のコピーをもらいに行くこともできました。
帰って来たら左官屋さんはお仕事を終え、後片付け中でした。
麻の入った珪藻土、塗り方は「引きずり」。自然な感じ。
外してあった畳も元に戻りました。
大体珪藻土が乾くのには2日、しっかり乾くまでには1週間ほどかかるそうです。
明日は天気も悪く、東京の昼間の気温予想は3度となっています。
乾くかなぁ。
母の遺影を和室に飾ってあげたいんだけど、急がずに様子をみて決めます。
匠たちの技により素敵なお部屋に大変身、きっとお母様も喜ばれている事でしょう。
(beforeafter ^_^ )
ありがとうの会、素敵な会になりますように祈っています。
亜美さん、こんばんは。
先ずは、「ありがとうの会」の音作り、暁美母上のお部屋の壁塗りが出来あがって
ひと段落って感じですね。
iPadとHDMIの不具合もなんとかイイ手が有って良かったですね!
端末やケーブルやOSによっては読み込みの相性の良し悪しもありがちですから。
さて、壁塗りのほう。
完全に乾燥するまで時間がかかりそうですが、仕上がりは如何でした?
お写真からだと、「モダンな和室」でイイ感んじに仕上がってると存じます^^
明けて、今日はお天気も気温も良くないようですが、
お風邪にはお気をつけくださいませ。
亜美さんこんばんは😊
ありがとうの会 準備は着々と進んでいるんですね✨
そしてお部屋、気分も一新の素敵なお部屋になりあとは乾くのを待つばかりですね。
大阪も今日は肌寒く風も強くて冷たかったです🌬
亜美さん、こんばんは。
今、旦那にやってもらって
ようやく入れました❗
いるまのねこです。
お母様の部屋、きれいになりましたね✨
きっと喜ばれている事と思います。
畳は確かに、乾かないかも😅
明日は雨☔または雪ですから。
でも、きれいになったお部屋で
お母様は袋物作り始めると思います。
私は足痛いので、もう少し本格的に暖かくなったら、机に向かいます😃