今朝、ベランダに行ってみてびっくり。黄色いセルバチコの花が咲いていたのです。💗
1本だけ種を収穫するために残しておいたセルバチコ。ちなみにルッコラとセルバチコは味は似ているけれど違う種類です。ワイルドルッコラって言ったりもするんだけどね。
土の準備が整ったので種を蒔きました。ルッコラなどのイタリア野菜と香菜。
少し古い種なので発芽率が心配ですが多めに蒔いたからなんとかなるでしょ。

種まきのあとは昨日取り込んだスマホ動画の映像編集をしていました。
理想は高かったのですが、やはり初心者のできることには限りがあるみたい。🤣
午後1時5分からはNHKラジオ「武内陶子のごごカフェ」の生電話ゲスト。40周年を迎えた松田聖子さんの特集ということで呼んで頂きました。今はスタジオに行くのはリスキーな時期なので電話ゲストになりました。
武内陶子さんは楽しい方でした。💗今度ちゃんとお会いしてお話したいな。
実は初めは2時頃に出演する予定だったのですが、それが小池知事の会見の都合で3時過ぎになり、もしかして長くなるかも、と直前に1時5分になったのでした。^^;
Twitterのお知らせもバタバタしてしまってすみませんでした。今は仕方ないですね。
映像が一段落着いてから買い物に出かけました。なるべく回数を少なくしようと思っているので約4日分。
飲食店は軒並み自主休業になっていたり、テイクアウトのみになっていたり、自粛しているところが多く、人通りもまばらでした。
混んでいるだろうという予想に反していつも行くスーパーも閑散としていました。レジの前の床には並んでいる人たちの間隔がちゃんと開くように印が付いていました。レジのカウンターには天井から透明なビニールシートが買い物客との間にかかっていて店員さんも三角巾に加えてマスクと手袋をされていました。
よし、私も頑張ろう。
今日の献立です。
昨日灰汁抜きをしておいた筍を煮ました。木の芽がスーパーになかったので蕗の薹を少し煮てワカメとともに入れてみました。春ざんまい。💕お刺身はイサキ。礼ちゃんがお皿に入れてくれました。👌
サラダには蕗の薹の外側の葉っぱをトッピングしてみました。爽やかな香り〜。
メインはラザニア。牛乳メニューです。冷凍しておいたボロネーゼソースとベシャメルソース(牛乳たっぷり)をラザニア、ボロネーゼソース、ベシャメルソース、というように交互に乗せて行きます。てっぺんにはベシャメルソースのみ乗せてチーズをかけてオーブンで焼きました。旨旨。🤗デザートは少しずつ冷凍しておいたあっちゃんのチーズケーキ。本日で完食。

明日も音楽やります。ワイン飲んじゃったけど歌ってみようかな。🤗
多分動画も撮ると思います。🙂
亜美さん、こんばんは!
本日は生ラジオ出演、お疲れ様でした^^//
僕もご出演時間であたふたしてましたが、
ぷにぷにさんのお陰で無事に完聴できました!
武内さん、最初すごく緊張されてましたよね!
逆に亜美さんは跳ばされてたような?
「慣性の法則」は可笑しかったですよ。
何より、亜美さんのお声を聴くことが出来て凄く嬉しかったです。
勇気と元気を頂きました。ありがとうございます♡
セルバチコのお花がとても愛らしいですね。
大袈裟かも知れませんが、希望が湧いて来ます!
木の芽の代わりに、蕗の薹とは流石亜美さん!
重厚な作りのラザニア。
お言葉通り、そりゃ「旨旨。」に間違いないですね♡^^♡
亜美さんが歌われるならば、
僕も頑張ろう!
筍いいなぁ〜😄うちの配偶者、ワカメがトロ〜っとするまで煮た若竹煮が大好きでいつも「よぉ炊いて」と言われます😅
ラザニア。恥ずかしながら作ったことがありませんグラタン止まりです(笑)。今度挑戦してみます💪
ラジオ、リアルタイムでは聴けなかったのですが録音していたのを聴かせていただきました。
実はタイマー録音にしてたのですが、最初の告知通りの時間だったら聴けないところでした。なんと、予約が全部9日になっていたのです🙉ところが、何故か亜美さんが出演された時間帯の放送分だけが今日の日付で予約されていたのでした👍持ってるのか?!私!
結果オーライな一日でした😁
動画、楽しみにしております✨
セルバチコって初耳です。メバチコみたいですね。
「天使のウインク」のあの「僕」が本当に好きです。松田聖子が僕か〜みたいな。それにしても亜美さんを2時間単位で振り回すとは、そのラジオ番組は勇気がありますね。
ラザニアいいですネ〜😋
大好きです。
亜美様のラザニア美味しそうデス😋 自粛、我慢、自粛😓 大変な状況下ですが、頑張りましょう‼️👍