昨日驚いたこと、ふたつ。
奈良から長野までのスケジュールがタイトだったこともあって少し疲れが溜まっていたので今日は働かない日にしました。こんな日も必要、必要。
昨日のコンサートの余韻の中、幸せにずるずる過ごしました。😁
昨日は驚いたことがふたつありました。どっちから書こうかな。
えーと、時間軸に沿って書くことにします。
まずは昨日の朝、長野行きの新幹線のホームで松任谷さんから「昨日観たよ」と言われたこと。
「あ、NHKのですか?」と訊いたら「そうだよ。風呂に入ってたらお母さんから(ユーミンのこと)亜美が出てるよ、早く早く!って言われたから慌てて風呂から出て観たんだよ」と。😅ユーミン面白い。🥰
一昨日の夜のBSプレミアムの「歌える!青春のベストヒット!〜昭和が僕らの青春だった」の再放送をご覧いただいたようでした。ユーミンの映像も出ていましたし。
ふたりで観ていただいたんだーと思ったらなんだか嬉しかったです。☺️
そして次はコンサート終了後に長野市芸術館の理事長さんが楽屋に挨拶にいらして下さった時のこと。びっくり度はこっちの方が上かも。
わたしが長野にゆかりがあるという話になり、伯父の名前とやっていた会社の名前を言ったら「あ、僕はその林襄さんの奥さんの従兄弟なんです」とおっしゃったのでした。
なんと、林襄さんの奥さんと言うのは昨日コンサートを観に来てくれた志づ子おばちゃんのことでした。「え、今日来てくれてたんですよ。楽屋にも大きな息子と一緒に」「あ、あの大きな」とお互いびっくり!😮
と言うことは「私たち、親戚ってことですよね」「遠縁ですよねー」と顔を見合わせて改めてびっくり。
こんなことがあるんだー。🥰
朝食に頂いた珍しい林檎。
昨日従兄弟からもらいました。ムーンルージュと言う新種だそうです。甘酸っぱくて美味しかったです。💗
右下の写真は富山の魚津から送って頂いた林檎をタルトタタン風にしたもの。くりくりスライサーがないので普通にスライスしてキャラメルソースに絡めてパイにしました。何を思ったか長野行きの前日に作っちゃったのでした。😅

夕食です。
鰤の刺身はわさび醤油、天然ウマヅラハギはポン酢で、蓮根と木耳とオクラのピリ辛炒め、ブロッコリーの芯と蓮根のポタージュ、ビーフストロガノフ、トリュフ入りブリーチーズ。デザートはタルトタタン(風)にキャラメリーゼしたムーンルージュの薄切りを添えたもの。富山と長野の林檎の共演。💕

夕食後はレイカーズ観戦。3連勝だー。😂