top of page
検索

昨日は「さとがえるコンサート」を観てきましたー!

執筆者の写真: 尾崎亜美尾崎亜美

NHKホールで29年目の「さとがえるコンサート」最終日を観てきました。😊

小原亭でリラックスしてパクパク食べているあっこちゃんとは違うわー。😆当たり前だけど。😁

矢野顕子とTHe YANO AKIKO(バンド名です😄)、年々バンド感が増しているように思います。4人だけでこんなに豊かでエキサイティングなアンサンブルを奏でられるということが本当に素晴らしい。💗

しかし、あっこちゃんのピアノソロはやっぱりすごいです。特に「千のナイフ」のソロが鳥肌ものでした。😍知らないうちに魂がシンクロしていくのを感じて感動~。😂

林立夫さんも佐橋佳幸さんも素敵でしたが、うちの礼ちゃんもなかなか素敵でしたよ。😎


終演後の写真いろいろ。

礼ちゃんとあっこちゃんの熱いハグ。☺️💓目線のバラバラなトムちゃんと礼ちゃんとわたし。特別ゲストのミーシャさん、あっこちゃんとトムちゃんたち。

礼ちゃんは楽器を置きに一度家に戻ったので、トムちゃんと美奈子ちゃんと3人でイタリアンのお店へ。間もなく礼ちゃんも到着。😎乾杯しました。🥂礼ちゃんお疲れ様。

わたしもあと数日でLiveがあります。何日かあるので思いっきり楽しめるように準備したいと思います。

明日は礼ちゃん😎とリハーサルする予定。🤓


夕食です。食卓は残り物と賞味期限との戦い。

山形のピリ辛納豆キムチ乗せはしょっぱいのでヨーグルトやもずくを入れて赤酢をかけて、昨日残ったものを持ち帰ったのでそれに野菜を足して前菜に、解凍して少し時間が経った竹やぶの鰊、大根の葉っぱと油揚げの炊いたん、京漬物(今日は赤蕪)、大阪土産の柚子味の点天は賞味期限が切れていたので揚げ餃子にしました。😅明日残りの半分を頂きます。

右下は昨日の礼ちゃん😎のチカラめしのカルボナーラ。

夕食後はレイカーズを前半だけ観ました。これから「サバイバー」の続きを見る予定です。🤓


最後に残念なお知らせを。😞

マスタードの芽が出たのー💕と昨日行ったイタリアンのシェフに写真を見せたところ「緑の小石にしか見えない」と言われたので今朝しっかり観察したのですが、小石だったことが判明しました。がーん!😱色も形も芽に見えたのに。紛らわしいんじゃー!😭

と言うことでお騒がせしてすみませんでした。😢マスタードのスプラウト、楽しむつもりだったんだけどな。




6件のコメント

最新記事

すべて表示

6件のコメント


love.piano.amiami.0111
2024年12月17日

あるぷすです           うまくこめんといれられません。かんじがだめみたい。こんなことはじめてです。なんでだろう? 

いいね!
ぷにぷに
ぷにぷに
2024年12月17日
返信先

もどかしいですよね😓わたしも一昨日そんな感じでした。早く改善されますように🙏

いいね!

ネジリー
ネジリー
2024年12月16日

石•••

いいね!

KeroyonCarrera
KeroyonCarrera
2024年12月16日

亜美さん、こんばんは。 

「さとがえるコンサート」、堪能されたご様子🤗

そりゃ、亜美さん、コンサートですから、『小原亭でリラックスしてパクパク食べているあっこちゃんとは違うわー。』って、同じだったら、逆にびっくり🫢しちゃいますよ🤣

矢野さんのコンサートをご堪能され、亜美さんもモリモリ💪やる気が湧き上がってこられたの

ではないでしょうか🙋

たくさんのお写真、ありがとうございます😊

礼さん、むちゃハグされてる😵

あっ❣️亜美さん、マスタード芽🌱は、まさかの石⁉️

まあ、レイカーズが勝ったから、不問にします🤗

いいね!

ぷにぷに
ぷにぷに
2024年12月16日

えー!石?!めっちゃ🌱に見えてました😂


矢野顕子さんも礼さんも

お疲れさまでした。さとがえるコンサート、来年は30年目なんですね✨


イタリアンのお店、亜美さんめっちゃ楽しそう💕

いいね!

かつじぃ@舞夢
かつじぃ@舞夢
2024年12月16日

昨夜は、矢野顕子さん さとがえるコンサート2024 の応援、おつかれさまでした。☕


私は顕子さんのファンクラブ会員でもあるのですが、残念ながら😥今回は2階席からの鑑賞となりました。


ツアー最終日ということで、出演者のみなさまも特別な想いを寄せられていたかと思います。💖


アコースティック・コーナーでは、Stevie Wonder の My Cherie Amour を、男性3人のボーカルも交えながら、しっとりと聴かせていただきました。


アンコールでは、サプライズ・ゲストとしてMISIAさんが登場し、会場を沸かせていましたね。


「希望のうた」は、長年顕子さんの楽曲に憧れをもっていたMISIAさんが、コロナ禍の最中に、ロシアによるウクライナ侵攻に心を痛めて、顕子さんに楽曲を依頼してできあがったものだということでした。


MISIAさんの力強い歌声と、顕子さんの鼻に抜ける独特の歌声とが調和し、観客を魅了していました。


バンド(The YANOAKIKO)が加わった「ひとつだけ」も、MISIAさんが加わることでより迫力を増したように感じました。👍


セトリの中には、普段難易度の問題からステージでは演奏しないと言われていたレアな曲や、YMO時代の曲もあり、バラエティに富んだ内容だったように思います。😃


アンコールが終わった途端に、次々と立ち上がって拍手を送られる方々の中で、私も思わず立ち上がってスタンディング・オベーションに加わりました。👏


長くなりましたが、記憶が新しいうちに昨夜の感動を残しておきたく、ブログのコメントの形で記載させていただきました。😌

編集済み
いいね!
bottom of page