我が家はてんてこまい。
このところ荷物を整理したり運んだりしているので散歩はできていませんが、軽いスクワット運動はできている感じです。😅
いろんなところが痛くなっていますが時間との戦いなので頑張っています。
今日は亡き母の誕生日だったのですが、荷物整理をしていたら祖父の句集が出て来たので母のそばにおきました。
他にも小学生の頃の愛読書「十五少年漂流記」が出て来ました。愛しのブリアン君。懐かしい。☺️
礼ちゃんのチカラめしのレトルトグリーンカレーと昨日作ったゆかり(赤紫蘇ジュースも作りました)におじゃこを混ぜて作ったおにぎりと再生豆苗と「十五少年漂流記」の写真です。

遡ること今年の2月某日に水の事故があったことはこのブログにも書きましたが、結構被害が大きかったことは書いていませんでした。寝室は池になりましたし、音楽室にもかなり被害が出ました。運よく楽器は無事でした。というか、必死で助け出しました。
それ以来実はてんてこまいな我が家でした。(今もだけど)
事故の徹底的な調査(トイレに穴を開けて調べました)」の結果、マンションの共用部分に原因があったことがわかり、とりあえず急いで配管工事をやってもらい、保険のことを詰めたり、仕事の合間に日頃やらないようなことをやっていました。
仮住まいの場所もなかなか決まらずにいましたし😓メンタルがやられそうなくらい「なんでやっ!」ということが続いたのですが、捨てる神あれば拾う神あり。なんと、同じマンションの方がリノベーションされるまで少し時間があるという事で、それまでの期間そのお部屋をお借りすることができたのでした。😂すごいタイミング!
自分の部屋と仮住まいの部屋をエレベーターで行き来できるのであまりたくさんのものを移動させなくてもいいのですが、やはり寝室や音楽室や洗面所はほとんどからにしなくてはいけないので、明日助っ人を頼む事になりました。いつものヒロポンとあっちゃん。😊あっちゃんはかつてバレーボールのアタッカーだったのでめちゃめちゃ力持ちなのです。😁
夕食です。土曜の丑の日なのでメインは鰻。力のつきそうなメニューにしました。
黒むつの刺身、きゅうりとミョウガと三つ葉と生姜の冷たい吸い物、キムチオクラ納豆、
ラムと再生豆苗とプチトマトのクミン炒め、鰻。わたしのはひとまわり小さい器で。😊

夕食後は礼ちゃんは予習復習をやっていました。うちのレジェンドはああ見えて真面目なのです。😁