富山写真その2。
- 尾崎亜美
- 2022年8月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年8月24日
今回ものすごくお世話になった桝田隆一郎さんは富山市東岩瀬町にある桝田酒造店(満寿泉)の社長。食つながりの知り合いです。今回は隆ちゃんの深い岩瀬愛に触れることができました。
岩瀬は立派な木がふんだんに使われたレストランや工房が並ぶ暖かい街。柔らかな挑戦が街の至る所に繰り広げられていました。

到着した日のランチはCAVE YUNOKI(カーヴ・ユノキ)でした。夕食はなんと2軒。😮ね亭でお酒に合うお料理やお刺身など頂いてそのあと隣接しているお蕎麦屋さんの口岩へ。この2軒はオープン前でしたが、お試し期間に伺うことができました。😊
写真は隆ちゃんとの2ショット。ユニークな髪型の口岩の大将、下はねじりん亭。角度のついたカウンターが面白かったです。カーヴ・ユノキの柚木さんも参加しました。木は隆ちゃんが愛してやまないものなのです。

今日のお昼は「御料理ふじ居」で頂きました。
東京のお寿司屋さんで知り合って(藤井さんと柚木さん)ご縁があって今回の富山旅となりました。感謝しても仕切れないほど皆さんによくして頂きました。

今日は写真が多くなったので明日ゆっくりお料理写真を載せたいと思います。
訪れた工房のアーティストの方たちのお名前を載せておきますね。
ガラス工芸の安田泰三さん、木彫家の岩崎努さん、陶芸家の釋永岳さん、IRON CHOP(鍛冶屋)の澤田健勝さん。
以前東京でお会いした方々に再会できて、しかも工房まで見せて頂けて嬉しかったです。😊
皆さん、ありがとう!💕💕💕💕💕
亜美さん、こんばんは。
「それにしても、何故に富山なんだろ⁉️」って気になってたんですが、
そーでしたか、とにかく、「ご縁✨」だったんですね!
人と人との繋がりの奇蹟✨を、分かりやすく見せて頂いた気がします🙋♂️
亜美さん、リフレッシュされてますね‼️🤗
なんだかすごく雰囲気のあるところばかりですね。まだまだ知らない場所が多いですね。行ってみたいです。