宮古島の野菜たち。
今日は礼ちゃんのお土産第二弾、宮古島の野菜たち。
まずは写真をドカンと載せます。
値札付きです。笑

ニガナ、人参もどき、ヨモギ(フーチバー)、ミヤコゼンマイ(オオタニワタリ)、なす(うり坊みたいな縞柄が可愛い)というラインナップ。
オオタニワタリは沖縄の本島でもなかなか手に入らない食材なので嬉しいです。
ヨモギはプロバンス風のカツレツのパセリの代わりに使っても美味しくいただけるのですが、今日は天ぷらを試してみようかな。
なすもオオタニワタリも天ぷらにしようかな。母も天ぷら大好きなので。
「人参もどき」は初めて。「人間もどき」は怖いけど、こっちは怖くありません。
おひたしかゴマ酢和えもいいかも。
ニガナは名前のとおり苦いので、厚揚げと豚肉でチャンプルーにしてもいいし。
あと、写真には載っていませんが、宮古島産100%(そう書いてあります)「雪塩太もずく」もありました。
天ぷらもいいけど、酢の物でさっぱりいただくのもいいですね。悩むー。
そんな時には両方とも作るとか。笑
昨日、7時過ぎに宮古島から帰って来た礼ちゃんですが、今日はTEXLYNXのリハーサルに行っています。頑張るなぁ。
夕方までのリハなので、宮古島ディナーを楽しみに6時過ぎに帰って来ます。笑