宮古島の野菜たち。
- 尾崎亜美
- 2018年10月29日
- 読了時間: 1分
今日は礼ちゃんのお土産第二弾、宮古島の野菜たち。
まずは写真をドカンと載せます。
値札付きです。笑

ニガナ、人参もどき、ヨモギ(フーチバー)、ミヤコゼンマイ(オオタニワタリ)、なす(うり坊みたいな縞柄が可愛い)というラインナップ。
オオタニワタリは沖縄の本島でもなかなか手に入らない食材なので嬉しいです。
ヨモギはプロバンス風のカツレツのパセリの代わりに使っても美味しくいただけるのですが、今日は天ぷらを試してみようかな。
なすもオオタニワタリも天ぷらにしようかな。母も天ぷら大好きなので。
「人参もどき」は初めて。「人間もどき」は怖いけど、こっちは怖くありません。
おひたしかゴマ酢和えもいいかも。
ニガナは名前のとおり苦いので、厚揚げと豚肉でチャンプルーにしてもいいし。
あと、写真には載っていませんが、宮古島産100%(そう書いてあります)「雪塩太もずく」もありました。
天ぷらもいいけど、酢の物でさっぱりいただくのもいいですね。悩むー。
そんな時には両方とも作るとか。笑
昨日、7時過ぎに宮古島から帰って来た礼ちゃんですが、今日はTEXLYNXのリハーサルに行っています。頑張るなぁ。
夕方までのリハなので、宮古島ディナーを楽しみに6時過ぎに帰って来ます。笑
追伸です。
オオタニワタリは天ぷらが美味しいです。お店で食べました🎵
亜美さん、こんばんは。
八重山野菜がたくさんですね~⤴
今度は是非、ナーベラーやシカクマミーもお試し頂きたいです。
今回の野菜たちもきっと
美味しいお料理に変身しますね✨
宮古にあるのかはわかりませんが、石垣にはイオンがあるので
毎回飛行機の時間に合わせて
現地の野菜や島豆腐を買って帰りました。もうしばらく行けてませんが。
礼さんがお帰りになる時のお土産も楽しみですね❤
亜美さん、こんばんは!
礼さんのお土産第二弾は、まさに「自然の恵み」ですね!
それぞれの名前がまた聞いたことないとこが凄いです^^;;
わかるのは、ゼンマイとナス、ヨモギは蓬餅のヨモギでしょうか?
全く知らないお野菜たちなので、僕ならば、いつものように洗って
そのまま切ってサラダってことになりますが、
そこは、さすが亜美さん!
天ぷらやゴマ和えにチャンプル!と様々なお楽しみ方をご存じですね!
第一弾の調味料とのコラボも楽しみですね^^
この時間、礼さんの土産話とともに楽しい夕餉になってる頃ですね^^/
南アルプスY
今日も美味しいお料理がたくさん並んだのでしょうね~(^.^)
値段は関係ないですよね☺
こんばんは!宮古島の野菜たち、みずみずしいです👍👍
写真からも美味しそうです。お母様、礼さんにご馳走ですね😊