完全沈黙無事終了。
診察の結果、声帯は順調に回復に向かっているということで、完全沈黙は終了し、今日から少しずつ話せるようになりました。🥰
というか、ずっと黙ったままでいると声帯が動きを忘れてしまうらしいのです。
暫くは1日に小声で20〜30分程度話すこと(まだちゃんと声出ないけど😅)と1時間に5秒間ずつ約1分間のハミングをすること(起きている間)が課せられています。だいたい10回やると10分かな。
とは言え、まだまだ声帯は非常にデリケートな状態なので様子を見ながら微調整していくということになります。おかしいと感じたら時間を空けるとかやめるとか。
また2日後に先生に診て頂くことになりました。ちょっと早いんだけど「僕が安心したいから」と言って下さったので。ありがたいです。😊
緊張のせいか全身麻酔の影響かわからないのですがさすがにちょい疲れ気味だけど、でもやっぱり自分の作ったものを頂きたいと思って(レトルトもあったけど😙)和食の優しいものから始めて今夜はついに牛肉まで辿り着きました!
退院した3月2日にひろぽん(通訳🤓)に手伝ってもらって(喋れないので)買い物をしたのですが、買い溜めせねばとちょっと張り切って買いすぎちゃったみたい。ひとりだとやっぱり多い〜。今日礼ちゃんにチカラめし作ってあげられて良かったー。😆
賞味期限のこともあるので、料理したい、食材使い切りたい派のわたしとしてはなんとか工夫して頂こうと思います。病み上がり(病み中?)なので無理はできませんが。😅
今夜の元気が出そうな夕食です。
納豆とヨーグルトとおからパウダー合わせたもの、鰤の刺身、栃尾の厚揚げにわかめをさっと茹でて出汁と合わせてハンドミキサーでブリブリして少しだけとろみをつけた和風タレをかけたもの。このタレがすごく美味しかったのでフィレステーキ(90g)にも合わせてみました。バルサミコクリームも。美味しかったなー。😋ミックスビーンズ入りのたっぷりサラダも付け合わせました。これで元気出るかな。☺️

吸入も1日に3回しなくてはいけなくて、その度に吸入器を洗ったりしてるので、ボーッとしている時間はそんなに多くないのですが、それでもこの静かな時間はわたしの大切なものになると思うので丁寧に過ごしたいと思っています。
最後に、今日の礼ちゃんのチカラめし「穴玉丼」と「蛤と菜の花のお吸い物」と「刻み奈良漬け」。近所の仲良しの和菓子屋さん「ちもと」から頂いた桜餅とわらび餅。上品な甘さで小さいので両方ともぺろっと頂きました。😋

明日、ちょっとだけ歩いてみようかな。有酸素運動やストレッチはいいらしいし。