初めての手作りモッツァレラチーズ。
近所の自然食品のお店でバスチャライズ(ノンホモ)牛乳を購入し、ネット検索をして挑んだモッツァレラチーズ作り。
色々な方法があったのでどのやり方で作ろうかと迷ったのですが、とりあえず目についたものでやってみることにしました。
牛乳1Lを63℃強に温めて酢(酸度4.2%)70を投入。
しばらく混ぜているとカードとホエー(水分)に分かれてくれるはずだったのですが、なかなか思ったような感じにならず、他のレシピにしばらく置いておく、というのがあったことを思い出してとりあえず15分置いて濾してみました。
次は90℃の熱湯を入れて木べらで混ぜる、という行程です。温度も測って入れたのですが、どういうわけかかろうじて固まっていたカードが溶け出すではありませんか!😱
仕方なくもう一度濾してから手で練りました。熱いので軍手の上にビニール手袋をしました。ビニール臭かったのでさらに薄い透明の手袋もして。
なんとか固まりましたが、上手に作れば150gくらいにはなるところ、測ってみると120gになってしまいました。😓
どうせ味も大したことないだろうなと思っていたのですが、頂いてみると滑らかでめちゃめちゃ美味しかったのです!😍良かったー。😂
リハーサルを終えて帰ってきた礼ちゃんと頂きました。
今夜はモッツァレラチーズはシンプルに黒胡椒とオリーブオイルをかけて、ホエー、サラダ、クリームチーズに明太子を混ぜたもの、帆立てのソテーにウルグアイの残っていたキャビアを乗せたもの、トマトすき焼き、というメニューでした。😋

色々反省点があるので、また近いうちにモッツァレラチーズ作りに挑戦したいと思います。
明日は半分残しておいたモッツァレラチーズでカプレーゼを作る予定です。😊