今夜は梅見の会。
今夜は飯塚のマンマのお宅で毎年恒例の梅見の会があります。
私たちを入れて総勢7名くらいの会。
ママンちの大きな窓から見える梅は最高に綺麗なのです。そんな梅を楽しみながらママの素敵なディナーを頂いて来ます。メインは鴨鍋とのことでした。
いつも私も何か作っていくのですが、今日は最後のワイン用に「カスレ」というフランスの田舎料理を作ることにしました。今豚肉や白インゲン豆を煮ているところです。
ママンちでパン粉をかけてオーブンで仕上げることにします。
母の「元気」アピールがものすごいので一緒に連れて行くことにしました。
気心の知れたママのお宅だし、割合近所なので何かあればすぐに帰れるし。
「あんた達が気兼ねなく楽しめるように私は遠慮した方がいいのかも知れないねぇ」とか殊勝なことを言いつつも「最後の梅だろうねぇ」とか「ママのところしっかりした手すりが付いたよねぇ」とか「もう熱は全然出てないし」とか絶対に行きたいんだな、とわかりやすーい表現をするので、とりあえず、ひろぽんに頼んで送ってもらって、私と母は早めに帰る、ということにしました。
どうする?行く?と一応訊いてみたら「そうだねー。何着て行こう。カイロいっぱい貼ってね」とルンルンしています。
確かに大事をとって留守番をしてもらった方がいいのかも知れませんが、楽しいことをしたい、と思う気持ちで頑張っているところもあるので、今日は挑戦です。
お化粧するまではベッドで休んでいてね、と言ってあるのでお利口に横になっています。
明日は私はワインのテイスティング。サクラアワードの審査員をします。
名誉ソムリエを頂いているということもあって、毎年のように頼まれているのでした。
昼っぱらから、試飲とは言えワインを体内に入れるので(多分50種類くらい)今夜はお酒は控えめにしときます。笑
昨日は礼ちゃんは「スーパー礼ちゃん」となって色々頑張ってくれたのでそのことを書こうと思ったのですが、それはまた明日にしときます。