なかなかなルックスの子でした。
更新日:2021年4月23日
今日も仕事に散歩にご飯の1日でした。代わり映えしませんが。😅
歩数は7,918歩。
午前中に昨日買っておいた鰆(さわら)の子を煮ました。魚卵を見つけるとなんとなく買ってしまうのです。😊
いつも魚卵を煮る時は包丁の切っ先を使って血管の処理(血液を追い出して行く感じ)
をするのですが、鯛や鱈や平目に比べて鰆は少し大変でした。😆
血管処理を終えてから少し塩をして花びら状になるように切って下茹でをしました。癖が強そうだったので生姜を入れて(台所に常温で置いておいたら芽が出ました😁)紙蓋をして煮ました。
初めはなかなかなルックスの鰆の子でしたが😳最後は上品で美味しい煮物になりました。😋💗付け合せは少し塩茹でした蕗の薹(ふきのとう)。

夕食です。
鮪のアラを知り合いの豊洲の鮪屋さんから格安で譲って頂いたので、今日はスプーンでこそげ取ったすき身に新玉ねぎ少々を合わせたものを味付けしておろしたわさびを添えて頂きました。旨旨。😋
京都の筍と三陸のワカメは今日は太白ごま油で炒めて出汁醤油で味付けしました。ほうれん草の茎(木の芽和えの時に葉だけ使ったので😅)をソテーして鰹節と和えたもの、そして先ほどの鰆の子。ほろ苦い蕗の薹とぴったりでした。
牛肉は木の芽醤油に漬けてから焼きました。
今日は手間のかかるものもありましたが、いいご飯でした。「木の芽ざんまい」はまだしばらく続きます。😍

夕食後は今夜も映画鑑賞。トム・クルーズとキャメロン・ディアスの出ている「ナイト&デイ」。2010年の映画なので多分観ていると思うのですが、礼ちゃんも私もほとんど覚えていなかったので😅しっかり楽しめました。
なんか今日は料理の説明がいつもより多かったかも。🤣