変化の激しい気温のせいなのか、このところ脳内にちっちゃなスポットライトが点いているせいなのか、少々くたびれています。風邪引かないようにせねば。
気分転換があんまり上手じゃないんだよねー。
今日は整骨院に行ったりショート散歩もできたので、しっかり眠れるといいな。
さすがに睡眠不足が堪えるお年頃ですし。笑
明日は友人を招いて「おもてなしDinner🍴🍷」なので、きっと楽しい時間を過ごせると思います。メニューも決まりました。
珪藻土もいい感じに乾いてきました。
あ、可愛いお花が届きました。花の中に河童と豚がひそんでいました。笑
ちょっとずつ上げていこー。
亜美さん、こんにちは。
気分転換、私もうまく出来ません😅
気分変えてるつもりが、また元の気分に戻っていたり、なかなかうまく行かないですよね。
気候のせいもあるかもしれません。
もう少し暖かくなったら❗と自分に言い聞かせてます。
おもてなしディナーで気分を変えて下さいね✨
きっと、お母様もお肉の出番には
近くにいてくれると思います。
春は希望が膨らむ季節だといわれていますが、おとな女子にとってはわりとしんどい季節なのかも知れません。
私もここ数年この時期になると心と身体のバランスが上手くとれなくなったりします。
でも、日々の中でニコッとかクスッと笑える瞬間があると なんとなーくですが、大丈夫って思えます。
いっぺんには無理だけど少しずつ。
こんな季節の、こんな時期、「待っていてね」が私への応援歌になっています。
並み居るファンの方々に混じって、時に心が締め付けられるような気持ちにもなりながら、亜美さんのブログを混じり気のない空気感で拝見しております。
わたしも98歳の祖母をこの春に見送りました。同居していた母の悲しみと後悔に触れるにつけ、心や物理的に近い者が喪失後によりつらさや悲しみを日々の生活の中で感じてしまう理不尽さから解放してあげたいなと思う毎日です。
気持ちの浮き沈みに寄り添い、泣いたり笑うことひとつひとつが、供養になることを願ってあます。
亜美さん、こんばんは。
暁美母上のお部屋のリニュアルも完成され、
「ありがとうの会」や日々のお仕事や音楽のお仕事は継続されるにしても、
ひとつ山を越えられたところでしょうか?
なので、お疲れを強めに自覚されているところでしょうか。
ここの数日の気温の低下は、堪えますね。
「脳内スポットライト点灯」感は、結構心配申し上げます。
5年半前、僕が外出先でエレベーター降りて、
いきなり倒れて救急車で搬送された時は、
「アレ?脳みそに直接水滴が垂れて来た?」って感じましたから^^;;
まだまだ、やらねばならないことがお有りと存じますが、
明日の夜は、可能な限りリラックスされることを祈っております!
ホントに良いお部屋であると存じます♡