朝からのし餅を切っていました。
昨日の夕方、近所の和菓子屋(ちもと)さんから鏡餅とのし餅と餡子が届いたのです。🥰懇意にしている店主自らが持って来てくださいました。毎年本当にありがたいです。☺️
半日ちょっと経って切るのにちょうどいい硬さになっていました。👍
まだ母が元気な頃は母の仕事でしたが今はわたしがせっせと切っています。😊
切る直前に新潟の山古志村の白いお餅と玄米餅とよもぎ餅も届きました。🤓
いつも普通サイズよりも小さめに切ります。白味噌雑煮用の丸いのも型でくり抜いて作りました。😁くり抜いた枠の部分は切ってザルに乗せて乾かしています。礼ちゃんの大好物の揚げおかき用に。😎
今日は明るいうちに台所と和室の掃除をして、そのあと散歩に出かけたらなんと霰(あられ)が降って来て中断。🥶❄️それでも買い物と合わせて4,532歩。
花屋さんにも寄って玄関や母のそばに飾るものやら食べ物に添える南天などを買いました。😊
夕食です。
カンパチの刺身、京漬物(割り大根)、もずく入り発酵三兄弟、昨日の残り物ちょっぴり、糸こんにゃくと下仁田葱だくの肉じゃが。東京では「しらたき」と呼びますが、京都では同じものを「糸こんにゃく」と言っていました。この糸こんにゃくは岐阜県の知人からの頂き物で「糸こんにゃく」と書いてありました。地方で呼び方が違うんですね。😄東京だと「糸こんにゃく」は「突きこんにゃく」?
夕食後は映画鑑賞。2019年の「スノー・ロワイヤル」。リーアム・ニーソン主演の作品は大概観ているのですが、これは観ていなかったみたい。それにしてもリーアム・ニーソンは復讐する父親役が多い。😁
南アルプスY
お餅も毎年恒例ですね😊
揚げおかきも✨
亜美さん…ここに来て夫婦で
体調崩してしまいました。風邪知らずが自慢だったのに💧
今日は娘や息子が帰ってきて集合するはずだったのに、、、
来年に持ち越しです。
亜美さんからのブログが楽しみで〜す\(^o^)/
お餅良いですね😋
我が家は生協からのし餅買ってます
私がお雑煮係りですが、今年は娘にレシピを教えることになってます
その前に今日は家中のカーテンを外して洗濯中です
腰が痛ーい😅
きれいなお餅〜✨
お正月はもうすぐそこですね。
のし餅、昔は父が切っていました。
配偶者実家はのし餅を作らなかったので丸餅だけでした。結婚した年の年末、実家と婚家の文化の違いに驚いたのを覚えています。
おなじ日本でこんなにちやうん?!って(笑)
我が家は私の先日の知恵熱の影響でまだ何も進んでいません😅明日には買い物位は行けそうな気がしています。せめてお雑煮の材料だけでも買いに行きたいです😥
お疲れ様です。
のし餅、子供の頃 切るのは自分の仕事でした。
我が家は元旦の朝、鶏出汁&追い鰹の雑煮。
昼は、京風雑煮になりました。
亜美さんの影響うけてるな。。
亜美さん、こんばんは。
年内全てのお仕事を終えて、後顧の憂いなくお正月🎍に向けての準備が始まりましたね❣️
先ずはお餅から始まりましたね。
『半日ちょっと経って切るのにちょうどいい硬さになっていました。👍』確かに、お餅切るのって、硬さによってはめちゃ力要りますもんね😅
我が家では、母と二人だけなので、母の実家で餅をついてもらい、昨日持って来てもらいました🤗
そうそう、リーアム・ニースンって、何故か復讐する父親役が多いですね。96時間シリーズとか、そのものですよね。でも、それ大好き❤です。
ちなみに、僕は、明日お墓参りに行きます🙋♂️