今日は久しぶりに礼ちゃんと音楽室で演奏をしました。
何か目的があったわけではないのですが、どうしてもしばし音楽の世界に没頭したくなったのです。
今日はカバー曲をいろいろやりました。
まずは3月にニッポン放送のイベントライブでやる予定だったトノバン(加藤和彦さん)の「悲しくてやりきれない」から。イントロからエンディングまで打ち合わせをしたわけでもないのにダイナミクスというか、レイアウトが自然にできました。礼ちゃんもハモったりしてなかなかいい感じでした。
フルで演奏したものは少ないんだけど、いろいろ譜面を出してきてちょっとずつ演奏してみました。洋楽が多かったかな。
キャロル・キングの曲でロバータ・フラックやディオンヌ・ワーウィックがカバーしている「Will you still love me tomorrow」をやろう(以前、MUSICAという番組で高中正義さんと演奏したことがありました)と言うことになり、歌い出して気がつきました。
「明日もあなたは私のこと好きでいてくれる?」と言うタイトルの意味が今までと違った重みを伴って心に落ちたのです。歌いながらなんか泣きそうになりました。
(明日がどんな世界になっても)あなたは私を好きでいてくれる?
当たり前の未来が見えなくなったそんな不安な世界にいることで今まで何気なく歌っていた曲が違う色になるのだと感じました。
さて、夕食です。
焼き蛤1個ずつ、作り置きラタトゥイユ、白魚のかき揚げと生野菜、メカジキのパン粉焼き(トマトソースで)、なぜかお好み焼き😀、牛乳メニューはデザートのヨーグルト入りゆるーい葛餅(もはや葛餅とは別物でしたがなかなか美味しかったです😋)。

食後、礼ちゃんが「今日は映画じゃなくてビートルズの Let It Be 観よう!」と提案したので歌ったりしながら鑑賞しました。懐かしかったー。☺️
みんなで音楽を作り上げていく作業がカジュアルながらすごくカッコ良くて今の気分にぴったりでした。❤️
ビルの上でライブをする有名なシーンもラフなんだけどすごく自由でチャレンジング。
私たちもそんな自由な気持ちで何か発信できたらいいなー。