「夢を繋いで生きる」。
昨日は近所の和菓子屋「ちもと」さんから頂いたのしもちを切ったり鏡餅を飾ったり花を飾ったりしたあと、AisaとタカくんのLiveを観に行って来ました。
ゲストはドラムとパーカッションとコーラスを同時にこなす丹菊さん、スーパーキーボードプレイヤー斎藤裕太くん、そして礼ちゃん。😊上質なかっこいい音楽をしっかり楽しめた夜でした。💗
タカくんのお父様のドクターK(徳武弘文氏)と久しぶりにお話しできたのがすごく嬉しかったなぁ。☺️
このところ部屋の整理をしていて昔の思い出と出会ってはっとしたりしみじみしたりしています。
これは母が亡くなる1年ちょっと前にデイサービスで書いた色紙と何年か前に書いた年賀状です。
「簡単に叶う夢なんて夢じゃない」と言う人がいますが、重い間質性肺炎を患っていた母にとって「明日も生きている」ということ自体が当たり前のことではなく儚い夢のようなものでした。その中で作品を作り続けていた(袋物作家でした)ことを思うと、この「夢を繋いで生きる」と言う言葉は心に響きます。
年賀状の「迎春」に添えられた「がんばってもがんばらなくても」という言葉も母らしくて好きです。💗

夕食です。
京都の大根漬け、頂いたばかりのキンカンを入れたサラダ、沼津で頂いた2種類のハムをゼリー寄せにしたもの、めかじきのソテー、ポルチーニとチーズたっぷりの冷凍ピザ。

夕食後はレイカーズ観戦。今日は負けたので昨日の勝ち試合を。😅
礼ちゃんは半分以上寝ていました。😪
幸せなこととは思いますが、今年ずっと走り続けている疲れが出ているのかも。
ADが怪我でいないのは本当に苦しい。そんな状況下でもレブロンはすごく頑張ってる。レブロンは「夢」見ているのかな。
最後に久しぶりのベランダ写真。
寒さの中で頑張っているハーブたち。覆いもしてあげてないのに健気。😂
