「うちご飯」のこと。
- 尾崎亜美
- 2023年3月25日
- 読了時間: 2分
うちご飯ではバランスよくいろんな食材を頂くことを心がけています。特に野菜と大豆食品や発酵食品は欠かさないようにしていますし、食材はなるべく使い切るようにしています。料理が好きで良かった。😊
コロナが始まった頃に酪農家の方の苦難を知って以来、毎日朝食はシリアルに牛乳をかけて自家製ヨーグルトをたっぷり乗せて頂いています。個人のできることには限界がありますが、それでもできるだけ続けたいと思っています。
最近また廃業した酪農家の方のニュースを見かけるようになりました。😨状況が改善されていないことが辛いです。応援するしかできなくて歯痒い。😢
今日は礼ちゃんは福岡でMTR&Yのライヴなので今日もしみじみ一人ご飯です。
鯛と赤貝の刺身、黒豆納豆ヨーグルト+おからパウダー、フルーツトマト、先日昆布締めに使った昆布といりこで出汁を取って昨日の残りの手羽中やまだ残っていた小さい聖護院大根を素揚げして椎茸1個としめじとこんにゃく、ブロッコリーの芯など何でもかんでも入れて煮たもの。美味しかったですー。😋デザートはあっちゃんのチーズケーキ。小分けしてあるから好きな時に頂けるのです。💗

愛するレイカーズ、今日も主力メンバーの一人ディアンジェロ・ラッセルを欠く厳しい状況でしたが、勝ってくれました。😂これで勝率5割!
八村くんはここのところ活躍できていないので次戦こそは頑張って欲しいです。どんどん出場時間が少なくなっていて心配。😓
Go!Lakers!🙌
酪農家ももちろんですが、今は卵(鶏卵)の農場も大変ですよね。
供給不足とのことですが、コロナの前から鳥インフルエンザによる被害は度々ありました。
ただ、今回はコロナが落ち着いてきたかと思った矢先なので、余計に深刻なのだと思います。
風評被害も含めて、鳥インフルエンザのおかげで出荷できない卵を、おそらくやはり廃棄処分にしているのだと思います。
それで出荷量が減って価格が高騰しているようですが、価格が上昇した分の利益が還元されるわけではなく、むしろ卵の価格が上がることによる買い控えが進んで出荷量が減り、収入が更に減るという悪循環を繰り返しているように見えます。
牛乳をはじめとする乳製品もそうですが、卵もやはり日常には欠かせない食材の1つとなっています。
安定した供給のために努力を続けている農場経営者の方々に少しでも力になれたらと、卵もなるべく買うようにしています。
卵は以前は1日に1つまでといった風にも言われていましたが、それは誤った情報で、白身と黄身をバランスよく摂れば極端に食べ過ぎない限りコレステロールの心配などはないようです。
牛乳と並んで、戦後の国民の体を作ってきた食材ですので、今後も大切にしたいですね。
亜美さんのブログ記事とはあまり関係ない話になってきてしまい、申し訳ありません。
日々の「おうちごはん」の写真たち、楽しく拝見しています。😍
直接口にしたり香りを楽しんだりすることはできませんが、目で味わせていただいております。😋
もちろんお料理もきっとおいしいでしょうが、食器や盛り付けにもセンスの良さが光っていらっしゃいますね。✨
お料理って、作る方の「おもてなし」の心までもが、それを味わう方にも伝わるものだと思っています。💖
バランスのよい食事、食材を極力無駄にしない心掛けも含めて、亜美さんの優しいお人柄がお料理にも表れていると感じています。😉
私は男ですが、一人暮らしが長かったこともあって、自分でも多少は料理を嗜みます。
料理は音楽や絵画などと同じく、それ自体で創る楽しみが得られるものですね。😃
人間の創作意欲とか、創造力というものを引き出してもらえる貴重な時間だと思います。⏳
ましてや、それを口にした方が喜んでくだされば、また次もがんばろうという気持ちにもなりますよね。😊
酪農家のお話は、本当に深刻だと思います。
いつもお世話になっている方々ですし、バランスのよい食生活において欠くことのできない存在ですから、私もできる限り乳製品を買うことで微力ながら力になれればと心掛けています。
一人一人の力は微力でも、それが合わさればきっと大きな力になってくれると信じています。🍀
あ、それはそうと、今日は自分でもハミングセッションの真似ごとをやってみました。
ハミングのポルタメントって、コンサートの「次で最後の曲です。」に対する「え~~~~~?」とか、うまく計算が合わなかったときの「ん~~~~~~?」にちょっと似てますよね。😄 (実際はもっと長いんでしょうけど・・・。)
亜美さん、こんばんは。
亜美さんちのご飯🍚って、ホントに野菜と大豆食品と発酵食品を欠かさず、バランスよい献立ですよね⁉️👍
それって、多品種の食材を上手に使わなければならず、それこそ、真摯にお料理に向き合ってらっしゃるだなあって、感心致しております🙋♂️
さて、酪農家の苦境や、廃業のお話。
コロナから続く需要の低迷だけでなく、ウクライナ侵攻や欧米の金利上昇による為替の変動にかかわる原材料高で、真剣に困ってらっしゃるようですね😅
牛乳なんて、出荷しないで捨てちゃってるとか⁉️
大切に育てた子牛は、売る時数万円って聞きました🫢
どーにかなんないんですかね😓
気になるレイカーズ🏀
勝敗は勿論気になりますが😅
つい最近、八村選手に関わる心配な記事💦を読んでたんで、出場時間が短くなってる事実は、少々怖いです😅
おうちごはん🍴
今年に入ってから家族バラバラの日が多くてあまり自宅で食卓を囲むことがありませんでした😅
来月になったら少しは自宅でごはんの日が増えるので亜美さんを見習っておうちごはん頑張ります😄
牛乳もタマゴもお肉も野菜もお魚も命をいただく感謝の気持ちは忘れずにいただいています😊
酪農家の方々も農業も漁業も
今は、さらに大変だと思います🤐
感謝して頂かせてもらいます。