top of page
検索

「あっこちゃん食堂」のメニューです。

昨日は喉の手術をしてから初めてのおもてなしでした。

お客様は矢野顕子さん。大将は今L.A.なので女将ひとりで「小原亭」やりました。😁

食材のリクエストは「釜揚げしらす、春キャベツ、おでんみたいな昆布、もしあったらセリ!」。落語の三題噺みたいだったので(4種類だけど)面白くて全てお応えすることにしました。😊

メニューや写真を載せる前に書いておきたいことがあります。

子供時代や若い頃は悲しみや不安のコントロールがものすごく下手でどうすればその時間から逃げ出せるのか分からないでいました。しんどかった。

年を重ねるにつれて自分らしい時間の過ごし方を少しずつ覚えていきました。誰かを笑顔にすることがすごく嬉しいことなんだということも知りました。

その一つが料理です。自分の料理で誰かが喜んでくれることは本当に幸せなことなのです。

昨日もあっこちゃんとたくさんおしゃべりしてたくさん笑いました。


それでは「あっこちゃん食堂」のメニューです。

軽くアイラップ蒸しした春キャベツにちょちょいと調味して釜揚げしらすと海苔を乗せたもの、結び昆布と大根と鶏手羽肉の煮物、春キャベツを焼いたものと蕗の薹を素揚げしたものにはお好みで魚醤スプレーを、前日に土鍋で炊いておいた干し芋ご飯(あっこちゃんが興味を持っていたので😊)、芹(セリ)たっぷりのねぎま鍋にはブラックペッパーをかけました。あっこちゃんがお土産に持ってきてくれた舞茸も入れました。鮪は豊洲のがーさんから仕入れたもの。めちゃ旨でした。😋シメは蕎麦そうめん。デザートは餡子とココナッツミルクに苺とマンゴーを刻んで入れたもの。

すごく喜んでもらえました。🥰

鍋用のガスがいつもの場所になくて😱あっこちゃんはこのままで大丈夫だよって言ってくれたんだけどダメもとで礼ちゃんにLINEしたら真夜中なのに電話くれてなんとかなりました。場所が変わっていたことを知らんかった。そういえばこのところガスをセットする係は礼ちゃんだったなぁ。😅


今日は昼も夜も残り物を頂きました。

レイカーズが快勝しました。八村くんも躍動してました。本当に嬉しい。🥰

そういえば子供の頃や若い頃はいわゆる「推し」という存在がなかったなぁ。

勝ったらもちろん嬉しいし、負けて悔しい!と思うことだって幸せなことなのかも。


教授(坂本龍一さん)との思い出はまた落ち着いてから書かせてくださいね。




5件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page